お知らせ
-
2025年(16)
-
2024年(50)
-
2023年(47)
-
2022年(33)
-
2021年(20)
-
2020年(39)
-
2019年(17)
-
2018年(12)
-
2017年(4)
-
2016年(4)
-
2015年(1)
容器包装規制については、現在2カ月おきに情報収載を計画しておりますが、現在、最新情報として毎月アップデートしております。 内容につきましては、一般財団法人化学研究評価機構 食品接触材料安全センターに調査のご協力を戴いております。
輸出を目指す事業者の皆様にはこの内容を読んでいただき、ご活用いただければ幸いです。
〇海外容器・包装規制のページ
https://yushutukisei.com/other/?c=package-regulations
【本件に関するご質問、お問い合わせ先】
加工食品国際標準化緊急対策 事務局
Mail:yushutu★shokusan.or.jp
(注)送信の際には「★」を「@」に変更して送信してください。
2024年 12月27日
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊財団の年末年始休業について、お知らせいたします。
年内の最終業務日を12月27日(金)とさせていただき、下記日程にて休業いたします。
年末年始休業期間:2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
※2025年1月6日(月)から通常業務を開始いたします。
お電話、FAX、メールなどの確認、返答につきましては1月6日(月)以降となります。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2024年 12月13日
NTTデータ経営研究所より「第19回容器包装3R推進フォーラム」の案内依頼がありましたのでお知らせいたします。
【クリックで拡大】
■開催概要
日時:2025年1月28日(火)14時00分~17時30分
場所:全労連会館
〒113-0034東京都文京区湯島2-4-4
(中央線・総武線 御茶ノ水駅から徒歩8分 /東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅から徒歩7分)
参加費:無料
定員数:現地150名、オンライン100名(2月17日~28日の間で録画配信も予定しています。)
参加申込:先着順事前申込制(2025年1月27日(金)までに申込ください)
プログラム:
14:00~14:05 開会挨拶等
14:05~14:20 自主行動計画フォローアップ(3R推進団体連絡会)
14:20~15:00 基調講演 斉藤崇氏(杏林大学総合政策学部・大学院国際協力研究科 教授)
15:00~16:00 事例報告
自治体 西永英司氏(ライオン株式会社サステナビリティ推進部 部)
事業者 稲田佳代子氏(北九州市環境局循環社会推進課循環社会推進課長)
市民団体 堀孝弘氏(NPO法人環境市民)
16:15~17:30 国からの報告(経済産業省/環境省/農林水産省)
17:30 閉会
■参加申込
申込みは以下URLへアクセスし、1月17日(金)までにお申込みください。
https://forms.office.com/r/KnYiDEpTQn
■お問合せ先
第19回容器包装3R推進フォーラム事務局
株式会社NTTデータ経営研究所 社会・環境システム戦略コンサルティングユニット内
E-mail : 19th3rforum@nttdata-strategy.com
2024年 12月03日
農林水産省様より 排出量取引制度(GX-ETS)に関する説明会の ご案内がありましたので、会員の皆様にお知らせいたします。
尚、参加のための事前登録は不要です。
<以下、農林水産省様よりのお知らせ>
お世話になっております。
我が国では、2050年カーボンニュートラルの実現と経済成長の両立(GX)を実現するための施策として、
成長志向型カーボンプライシング構想の具体化が進められています。
その施策の一つとして、2026年度から排出量取引制度(GX-ETS)を本格稼働することとされております。
本年9月から、「GX実現に向けたカーボンプライシング専門ワーキンググループ」において、
排出量取引制度の在り方について議論が進められており、先日、制度の具体化に向けた検討の方向性が公表されました。
これを受けて、制度案の概要について経済産業省の担当者から説明いただく機会を設けることといたしました。
つきましては、説明会へのご出席をご検討いただけますと幸いです。(登録不要)
【開催詳細】
日 時:令和6年12月9日(月)14:00~15:00
場 所:オンライン形式(Microsoft Teams)
対 象:法人・企業・事業者・業界団体等
議 題:排出量取引制度(GX-ETS)の概要
本格運用に向けたスケジュール
質疑応答
接続先: 今すぐ会議に参加する
会議 ID: 479 634 242 857
パスコード: Tw99Gm66
(ご参考:GX実現に向けたカーボンプライシング専門ワーキンググループ資料siryou2.pdf)
2024年 11月19日
会員の皆様へ
謹啓、向寒の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、前回開催の際にお知らせしておりました「食品関連企業・団体連絡協議会」については、
12月12日(木)14時~開催とし、対面のみでの開催とさせていただきます。
(開催場所が前回とは異なりますのでご注意ください)
【開 催 日】12月12日(木)14時~16時
【開催場所】主婦会館プラザエフ 7F カトレア(対面のみ)
(東京都千代田区六番町15番地)
開催場所は以下のURLでご確認ください。
https://plaza-f.or.jp/access
【議 題】・GX実現に資する排出権取引制度(GX-ETS)について(仮)
・「プラスチック汚染に関する国際条約」の動向について(仮)
・プラスチック資源循環に挑む企業アライアンス(CLOMA)の取り組み(仮)
・物流に関する政策の動向(仮) 他
今回、ご参加いただく場合には、事前登録を頂きますようお願いいたします。(事前登録の詳細は、別途登録頂いている会員のメールアドレス宛にご案内いたします)
会員の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが、何卒事情ご賢察の上ご理解を賜りますようお願い申しあげます。
謹白
お問い合わせ先
一般財団法人食品産業センター 企画・渉外部
電話 03-6261-7339
Mail jfia-renrakukaigi★shokusan.or.jp
(メール送信の際には★を半角の@(アットマーク)に置き換えてください)
-
2025年(16)
-
2024年(50)
-
2023年(47)
-
2022年(33)
-
2021年(20)
-
2020年(39)
-
2019年(17)
-
2018年(12)
-
2017年(4)
-
2016年(4)
-
2015年(1)