お知らせ
-
2025年(26)
-
2024年(50)
-
2023年(47)
-
2022年(32)
-
2021年(20)
-
2020年(39)
-
2019年(17)
-
2018年(12)
-
2017年(4)
-
2016年(4)
-
2015年(1)
輸出先国における食品添加物の規制については、日本では使用可能であっても輸出先国・地域により、天然の着色料等を原料として使用した場合、商品を輸出できなくなってしまうことから、一般社団法人日本食品添加物協会様ご協力のもと、輸出先国の食品添加物規制の調査を実施し、海外10の国と地域の使用可否判断が容易に検索できるシステム「海外食品添加物規制早見表」を公開いたしました。
1月23日に公開した情報は、食品添加物のうち、着色料の83品目について、海外の10の国と地域の使用可否について収載しております。
また、2022年7月に食品産業センターのホームページで募集しました事業者モニターの皆様にシステム使用のご協力をいただいたアンケートのご意見を踏まえ、一部検索機能などを付与して公開しております。
こちらをご覧ください
「海外食品添加物規制早見表」は、
上記URL(「海外輸出規制プラットフォーム」)よりシステムの使い方をご参照のうえ、
ページ内「海外食品添加物規制早見表」をクリックしてください。
【本件に関するご質問、お問い合わせは下記にお願いします】
加工食品の国際標準化事業 事務局
事業推進部 捧・平元
TEL:03-6261-7578/7569
【このページの管理】
一般財団法人食品産業センター 事業推進部
事業推進部宛メールフォーム
2023年 01月19日
会員の皆様へ
謹啓、寒中の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、前回開催の際にお知らせしておりました「食品関連企業・団体連絡協議会」については、
2月9日(木)14時~開催とし、対面及びオンラインを併用しての開催とさせていただきます。
【開 催 日】2月9日(木)14時~16時
【開催場所】AP虎ノ門(NS虎ノ門ビル11F Bルーム)(対面&オンライン方式)
開催場所は以下のURLでご確認ください。
https://www.tc-forum.co.jp/ap-shinbashitoranomon/access/
今回、開催会場までお出で頂く場合には、事前登録を頂きますようお願いいたします。(事前登録の詳細は、別途登録頂いている会員のメールアドレス宛にご案内いたします)
会員の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが、何卒事情ご賢察の上ご理解を賜りますようお願い申しあげます。
なお、開催場所では、新型コロナウィルス感染防止対策を講じての開催となりますので、マスク着用でのご来場をお待ちしております。
(注)会場の入り口での検温を実施しますのでご協力をお願いいたします。
謹白
お問い合わせ先
一般財団法人食品産業センター 企画・渉外部
電話 03-6261-7339
Mail jfia-renrakukaigi★shokusan.or.jp
(メール送信の際には★を半角の@(アットマーク)に置き換えてください)
2023年 01月16日
「第18回こだわり食品フェア2023」の来場事前登録を開始!
完全招待制となっております。
お手元に招待券をご用意していただき事前登録へお進みください。
【こだわり食品フェア事務局】
一般財団法人 食品産業センター企画・渉外部
2022年 12月23日
「令和4年度版 食品産業統計年報」を、2022年12月23日に発行いたしました。
なお、当センター会員の皆様には、1月中にお届けできる予定でおります。
詳しくは、出版物のページをご参照ください。 https://www.shokusan.or.jp/publishing/
【このページの管理】
一般財団法人食品産業センター 企画・渉外部
TEL:03-6261-7306
2022年 12月22日
日頃より当センター機関誌『明日の食品産業』をご愛読いただき有難うございます。
毎号月初にお届けしております本誌ですが、2023年1・2月号(No.532)につきましては、年明け1月6日(金)に順次発送させていただきます。
年末年始の休業を挟みますため、いつもより到着が遅くなりますことご容赦いただけますと幸いです。
2022年の皆様のご愛読に感謝申し上げます。どうぞ良い年をお迎えください。
本件についてのお問合せ
「明日の食品産業」編集事務局 電話:03-6261-7306
-
2025年(26)
-
2024年(50)
-
2023年(47)
-
2022年(32)
-
2021年(20)
-
2020年(39)
-
2019年(17)
-
2018年(12)
-
2017年(4)
-
2016年(4)
-
2015年(1)