ページTop

お知らせ

2月4日(火)、下記のとおり公表いたしました。

◆第46回優良企業等表彰式開催のご案内について

 

◆令和6年度優良ふるさと食品中央コンクール表彰式開催のご案内について

 

 


<お問い合わせ先>
【第46回食品産業優良企業等表彰事業について】
(食品流通部門以外)
 一般財団法人食品産業センター         田中 TEL:03-6261-7428
(食品流通部門)
 公益財団法人食品等流通合理化促進機構  穴見 TEL:03-5809-2175

【令和6年度優良ふるさと食品中央コンクールについて】
 一般財団法人食品産業センター   森川・田中 TEL:03-6261-7383

 消費者庁様より標記の件についての周知依頼がありましたので、会員の皆様にお知らせいたします。
 また、併せて「食品ロスの削減の推進に関する法律等」に関わる消費者庁HPのリンクをご案内いたします。

 こちらには同じく12月25日に公表された「食品寄附ガイドライン~食品寄附の信頼性向上に向けて~」も掲載されています。
 ⇒ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/promote/

 

 ■「食べ残し持ち帰り促進ガイドライン~SDGs目標達成に向けて~(概要)」 [PDF:387KB]

 ■「食べ残し持ち帰り促進ガイドライン~SDGs目標達成に向けて~」 [PDF:1.7MB]

 

【本件についてのお問い合わせ先 】
 消費者庁消費者教育推進課
 電話 03-3507-9244

一般財団法人 食品安全マネジメント協会(JFSM)様よりオンラインセミナー(3/19・無料)開催の周知依頼がございました。詳しくは下記HPをご確認ください。

 

■「JFS規格(フードサービス・マルチサイト)を活用した食品安全マネジメントとは?
 ~多店舗展開するフードサービス事業者向け規格解説オンラインセミナー~」のご案内
 (一般財団法人 食品安全マネジメント協会様 HP)
 https://www.jfsm.or.jp/information/2025/250120_001262.php

 

よろしくお願いいたします。

 

海外食品添加物規制早見表 Phase3公開
~新たに10か国 108品目(酸味料25品目、保存料27品目、酸化防止剤56品目)をアップしました。~

 

農林水産省令和5年度補正予算 加工食品の国際標準化緊急対策では、輸出に取り組む食品製造事業者が自社製品の輸出検討時、輸出先国での「使用可否の判断」ができるよう、わかりやすい情報の提供と開発の支援を行うことにより、輸出企業と商品の間口を広げるための取り組みとして、海外食品添加物早見表の開発を行なって参りました。

 

1月23日に公開した情報は食品添加物のうち、昨年に公開した「着色料83品目」と、昨年に公開した「乳化剤59品目、調味料75品目、甘味料22品目」に加え、本年度の取り組みとして、酸味料、保存料、酸化防止剤の情報を公開し、海外の10か国と地域の使用可否について収載しております。
なお、1月24日の加工食品事業者向け海外食品添加物規制セミナーにて今年度の調査内容、使用方法について説明をいたします。
(既に当セミナーの受付は終了しております。)

 

<海外輸出規制プラットフォームホームページ>
https://yushutukisei.com

 

<海外食品添加物規制早見表>
https://yushutukisei.com/food_additives_list/

 

【本件に関するご質問、お問い合わせ先】
 加工食品国際標準化緊急対策 事務局
 yushutu★shokusan.or.jp
 ※ メール送信の際には★を半角の@に置き換えてください
海外食品添加物規制早見表 Phase1(着色料)の情報更新
~10か国 83品目(着色料)の情報を更新しました。~

 

農林水産省令和6年度 加工食品の国際標準化事業では、輸出に取り組む食品製造事業者が自社製品の輸出検討時、輸出先国での「使用可否の判断」ができるよう、わかりやすい情報の提供と開発の支援を行うことにより、輸出企業と商品の間口を広げるための取り組みとして、海外食品添加物早見表の情報更新を行なっています。
一昨年1月23日に公開した「着色料83品目」について情報を更新し、海外の10か国と地域の使用可否について収載しております。
今年度の調査内容については、2月17日開催予定の「加工食品事業者のための海外食品添加物規制セミナーおよび個別相談会」にて説明をいたします(2024.12.25の新着情報を参照)。

 

<海外輸出規制プラットフォームホームページ>
https://yushutukisei.com

 

<海外食品添加物規制早見表>
https://yushutukisei.com/food_additives_list/

 

【本件に関するご質問、お問い合わせ先】
 加工食品国際標準化緊急対策 事務局
 yushutu★shokusan.or.jp
 ※ メール送信の際には★を半角の@に置き換えてください
1 4 5 6 51