お知らせ
-
2025年(36)
-
2024年(47)
-
2023年(46)
-
2022年(26)
-
2021年(11)
-
2020年(24)
-
2019年(4)
2021年 06月10日
食品産業センターでは、大規模小売業による優越的地位の濫用の問題について積極的に取り組んでおり、平成7年よりほぼ毎年食品製造事業者を対象に実態調査を行っています。
令和2年度は、令和3年2月に、食品製造事業者1,700社を対象にアンケート調査を実施しました。
今回の調査では、①協賛金、センターフィー、従業員派遣、不当な値引き・特売商品等の買いたたき、過度の情報開示の要求、プライベート・ブランド(PB)商品に関する要請、「改正独占禁止法」の認知度(優越的地位の濫用行為に係る課徴金制度導入)について前回に引き続き実態把握を行いました。また、②新型コロナウイルス感染症拡大に関係して、不当な要請等がないかについても調査しました。アンケート調査編中には、回答者から寄せられた様々な事例を掲載しましたので、ご一読下さい。
◇「令和2年度食品産業における取引慣行の実態調査報告書」
①報告書(表紙、はじめに、概要) (pdf 627KB)
②報告書本文(アンケート調査編、参考資料)(pdf 2,840KB)
③付属資料(アンケート調査票、奥付) (pdf 916KB)
全体(①+②+③) (pdf 4,350KB)
【このページの管理】
一般財団法人食品産業センター 企画調査部 担当:池田
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル
TEL:03-3224-2379
FAX:03-3224-2398
2021年 02月21日
第16回こだわり食品フェア2021は終了いたしました。
【登録入場者数】
2月17日(水) 11,194名 晴れ 強風
2月18日(木) 8,240名 晴れ
2月19日(金) 6,951名 晴れ
3日間合計 26,385名
ご来場くださった皆様、出展者そして関係者の皆様大変にありがとうございました。
【こだわり食品フェア事務局】
一般財団法人食品産業センター 振興部 小野寺
2021年 02月17日
合同開会式が幕張メッセ国際会議場で行われました。
こだわり食品フェアは本日17日(水)より19日(金)まで(最終日は16:00まで)
皆様のお越しをお待ちしております。

2021年 02月05日
下記のとおり公表いたしました。
令和2年度優良ふるさと食品中央コンクール受賞の決定について
なお、表彰式につきましては、新型コロナウイルス感染拡大を受け、開催しないことといたしました。
お問い合わせ先
【第42回食品産業優良企業等表彰事業について】
(食品流通部門以外)
一般財団法人食品産業センター 成田 TEL:03-3224-2386
(食品流通部門)
公益財団法人食品等流通合理化促進機構 渋谷 TEL:03-5809-2175
【令和2年度優良ふるさと食品中央コンクールについて】
一般財団法人食品産業センター 小野寺 TEL:03-3224-2388
2021年 02月04日
「第16回こだわり食品フェア2021」は、予定通り2月17日(水)から19日(金)の3日間、
幕張メッセにて政府・自治体・会場が定めるイベントの開催制限を遵守し感染予防対策を徹底した上で
開催いたします。
新しい生活様式に対応した商談展示会として、来場者、出展者、そして私ども主催者が一丸となり
安全対策を講じ安心な商談環境を提供できるよう努めてまいります。
【こだわり食品フェアにおける感染予防対策(例)】
・入場時のマスク着用を必須とします。
・入場時の検温を徹底し、体調不良者の参加を制限します。
・こまめな手洗い、手指消毒を徹底します。
・定期的な施設内の換気、消毒を実施します。
・事前登録制による入場時の混雑緩和、密集を回避します。
・会場内の通路を広くとる、出展者バッヂの枚数制限などを通し、身体的距離を確保します。
・試飲試食実施のルールを明確にし、出展者に周知徹底しています。
・完全招待制・事前登録制により来場者の把握を徹底します。
・新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)や千葉市コロナ追跡サービスの利用を奨励します。
・政府・自治体・会場が定めるイベントの開催制限を遵守します。
・その他、展示会業界団体が作成したガイドラインや自主的に作成した展示会出展の手引きをもとに
様々な感染予防対策を実施いたします。
こだわり食品フェア事務局
-
2025年(36)
-
2024年(47)
-
2023年(46)
-
2022年(26)
-
2021年(11)
-
2020年(24)
-
2019年(4)




