お知らせ
-
2025年(36)
-
2024年(47)
-
2023年(46)
-
2022年(26)
-
2021年(11)
-
2020年(24)
-
2019年(4)
アーカイブ月別: 2022年03月
国内で製造される全ての加工食品を対象に、重量割合上位1位の原材料の原産地を表示することが義 務づけられています(加工食品の原料原産地表示)。
農林水産省では、この原料原産地表示を始めとする原材料等に関する表示を、適切に行うための事業者 の取組を支援するため、中小規模の食品事業者を対象に、製造工程の管理において注意すべきポイントや ヒューマンエラーによる表示ミスを自らチェックする際のポイントを解説したテキスト及び動画を作成し ました。
日頃の品質管理・表示制度の取り組みのご参考としてご活用願います。
<農林水産省Web サイトにて掲載>
https://www.maff.go.jp/j/syouan/hyoji/kansa/kansa_kenshu.html
《問合せ先》
農林水産省 消費・安全局消費者行政・食育課
トレーサビリティ企画調整班
TEL: 03-3502-5716(直通)
【このページの管理】
一般財団法人食品産業センター 技術環境部
技術環境部宛メールフォーム
2022年 03月23日
2009年1月より掲載してきました「食品事故情報告知ネット」を、誠に勝手ながら、この度2022年3月31日(木)をもちまして、終了させていただくこととなりました。掲載終了に伴い、2022年4月1日(金)よりすべての機能を停止いたしますのでご留意ください。
利用されてこられた方々には何かとご不便、ご迷惑をおかけすることになるかと存じますが、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
なお、今後は2021年6月1日から運用され、厚生労働省のホームページに掲載されています「食品衛生等申請システム」から自主回収情報をご確認できますので、ご利用ください。下記のURLからアクセスできます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/kigu/index_00011.html
これまで「食品事故情報告知ネット」をご利用いただきましたこと、改めて御礼申し上げます。
-
2025年(36)
-
2024年(47)
-
2023年(46)
-
2022年(26)
-
2021年(11)
-
2020年(24)
-
2019年(4)





