セミナー・イベント
-
2025年(23)
-
2024年(34)
-
2023年(20)
-
2022年(15)
-
2021年(5)
-
2020年(2)
-
2019年(1)
2021年 09月01日
令和3年6月1日にHACCPが完全施行となりました。「衛生管理計画を作成したが自信がない」、「実際に運用しているが分からないことがある」というお悩みをお持ちの事業者の方もいらっしゃるかと思います。
今般、兵庫県食品産業協会様と共催で、小規模事業者を対象としたHACCPWebセミナーを開催いたします。同協会様のご了承を頂き、センター会員の方々もご参加可能となりましたので、ご案内させていただきます。
自分の業種に相当する手引書がない、複数の業種の製品を製造しているなどの事例を取り入れ、衛生管理計画の作成の方法について解説します。
開催日
開催日:令和3年9月10日(金曜日)
実施時間:14:00~15:00
開催方法:Zoom
募集要項

対 象:食品製造事業者で、食品等の取扱いの従事者が50人未満
の事業場の方
参加費用:お一人様1000円
※一旦お振込みを頂きました参加費は返金いたしません
※振込手数料はご負担願います
申込方法:添付チラシのQRコードまたは下記よりお申込みください
お申込みフォーム
申込締切:令和3年8月31日(火曜日)受付は終了いたしました
参加証:入金確認後、メールにてセミナーの参加URLアドレスを
お送りします
セミナー内容
一部 衛生管理計画の作成のしかた
講師:一般財団法人 食品産業センター
(内容)
1.手引書について
2.衛生管理計画の作成
(1)該当する手引書がある場合 (2)該当する手引書がない場合
3.衛生管理計画作成事例のご紹介
4.複数業種を扱う衛生管理計画の作成
5.学習教材のご紹介
※講演後、質疑応答を承ります
二部 兵庫県食品産業協会からのHACCP推進に係る情報提供
講師:一般社団法人 兵庫県食品産業協会
(内容)
さらに深くHACCPを理解するための“食品衛生の基本とHACCP推進研修(4日間)” 開催についてのご案内
【お問い合わせ先】(平日:9:30-17:00)
一般財団法人食品産業センター
技術環境部 事務局
お問い合わせ専用メールフォーム
TEL:03-3224-2375・2377
※電話、お問合せ専用メールフォームからの受付けは行っておりませんのでご了承ください。
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル
2021年 02月19日
お知らせ(各相談会の詳細は下記をご覧ください。)
【01月13日(水):岩手県】 終了
【01月14日(木):栃木県】 終了
【01月19日(火):愛知県】 終了
【01月20日(水):岐阜県】 終了
【01月25日(月):和歌山県】終了
【01月26日(火):兵庫県】 終了
【01月27日(水):香川県】 終了
【02月15日(月):鹿児島県】終了
【02月16日(火):山口県】 終了
【02月19日(金):千葉県】 終了
HACCPが制度化されました。令和3年6月1日には完全施行となりますが、「どうすればよいのかわからない」、「始めようとしているがわからないことがある」という小規模事業者の方もいると思います。それで、HACCPについて個別相談会を開催します。また、「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」の進め方をわかりやすく解説します。 参加費も無料です! 是非ご参加下さい。
募集要項
対 象:食品製造事業者で、食品等の取扱いの従事者が50人未満の
事業場の方
募集人数:各会場50名程度(第3部の個別相談は15名まで)
人数制限:各会場1事業所につき1名様まで
申込開始:各会場開催概ね2か月前
会場により前後する場合があります
申込締切:各会場とも定員になり次第
(ただし本相談会の対象でない方はお断わりする事があります)
参加可否:開催の約2~1週間前にお知らせいたします
参加費用:無料
申込方法:下記《開催日・会場・お申込み》よりお申込みください
詳細その他:申込み画面を必ずご確認ください
内容(各会場共通)千葉会場除く
10:00~16:00(受付開始9:30)
第1部(10:00~12:00)
「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理の進め方」
講師:食品産業センター事務局
第2部(13:00~13:30)
「地方自治体からの情報提供」
講師:地域自治体の食品衛生担当者様
第3部(13:30~16:00)
個別相談
※個別相談時間の目安は30分~1時間程度とさせていただきます。相談希望多数の場合は、順に対応いたしますので、しばらくお待ちいただくことがあります。順番は事務局にご一任願います。なお、希望者が15名を超えたときはお断りすることがあります。
※新型コロナウィルス感染症予防対策のため、当日はマスク着用等をお願いします(詳細は参加証に記載)。感染拡大状況等によっては中止する場合があります。
※昼食は各自ご用意ください。研修会場内で飲食に制限(飲料は可、食事は不可等)がある場合がございますので、詳細は各会場の案内及び参加証をご確認ください。
※都合により、講師・会場等を変更する場合があります。
※応募状況により会場変更の場合がありますので、受領された参加証にてご確認ください。
開催日・会場・お申し込み
開催地:岩手県(盛岡市)
開催日:令和3年1月13日(水)
会 場:マリオス
> 当日の研修内容はこちら(PDFファイル)
申 込:締切:1月7日(木)17時00分
開催地:栃木県(宇都宮市)
開催日:令和3年1月14日(木)
会 場:栃木県産業会館
申 込:締切:1月7日(木)17時00分
開催地:愛知県(豊橋市)
開催日:令和3年1月19日(火)
会 場:豊橋商工会議所
> 当日の研修内容はこちら(PDFファイル)
申 込:締切:1月12日(火)17時00分
開催地:岐阜県(岐阜市)
開催日:令和3年1月20日(水)
会 場:長良川国際会議場
> 当日の研修内容はこちら(PDFファイル)
申 込:締切:1月12日(火)17時00分
開催地:和歌山県(和歌山市)
開催日:令和3年1月25日(月)
会 場:和歌山ビッグ愛
> 当日の研修内容はこちら(PDFファイル)
申 込:締切:1月18日(月)17時00分
開催地:兵庫県(姫路市)
開催日:令和3年1月26日(火)
会 場:姫路商工会議所
> 当日の研修内容はこちら(PDFファイル)
申 込:締切:1月19日(火)17時00分
開催地:香川県(高松市)
開催日:令和3年1月27日(水)
会 場:サン・イレブン高松
> 当日の研修内容はこちら(PDFファイル)
申 込:締切:1月19日(火)17時00分
開催地:鹿児島県(鹿児島市)
開催日:令和3年2月15日(月)
会 場:サンプラザ天文館
> 当日の研修内容はこちら(PDFファイル)
申 込:締切:2月8日(月)17時00分
開催地:山口県(山口市)
開催日:令和3年2月16日(火)
会 場:山口県教育会館
> 当日の研修内容はこちら(PDFファイル)
申 込:締切:2月8日(月)17時00分
開催地:千葉県(千葉市)
開催日:令和3年2月19日(金)
会 場:千葉商工会議所
> 当日の研修内容はこちら(PDFファイル)当日スケジュールが変更になっております
申 込: 締切:2月12日(金)17時00分
◆参考:農林水産省「研修・学習教材のお知らせ」のページ
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/koudou/what_haccp/kensyu.html
【お問い合わせ先】(平日:9:30-17:00)
一般財団法人食品産業センター
技術環境部 相談会事務局
お問い合わせ専用メールフォーム
TEL:03-3224-2377・2380
※電話、お問合せ専用メールフォームからの受付けは行っておりませんのでご了承ください。
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル
2020年 11月17日
食品産業センターでは、関東農林水産関連企業環境対策協議会と環境委員会(技術環境部内)による「合同環境セミナー」を2020(令和2年)年11月17日(火)に開催いたします。
当センターでは、食品産業の持続的発展のため、環境課題についてセンター会員や関係者に情報提供することを目的に、本年度も、関東農林水産関連企業環境対策協議会と合同環境セミナーを開催いたします。
今回のセミナーは、食品産業界における地球環境問題への取組をテーマとして、「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」への対応についての講演内容となっております。
- 日 時: 2020年(令和2年)11月17日(火)13時20分~15時00分(受付開始:13時00分)
- 会 場: AP虎ノ門 11階 Aルーム
〒105-0003 東京都港区西新橋1-6-15 NS虎ノ門ビル(日本酒造虎ノ門ビル) - 参 加 費: 無 料
- 申込締切り: 2020年(令和2年)11月10日(火)
>>詳細は「食品関連事業者のための環境情報ページ」の<新着情報・その他情報>よりご覧ください。
一般財団法人食品産業センター
環境委員会(技術環境部内)
電話:03-3224-2384、2390
FAX:03-3224-2398
当センターでは、消費税率の引上げに伴う軽減税率制度に関する相談窓口を設置するとともに講習会を開催(講習会は終了しました。)
◆軽減税率制度に関する相談窓口の設置
【相談受付時間】
相談窓口は終了しました。
◆講習会の開催
消費税増税に伴い本年10月より軽減税率制度が実施されました。そこで、当センターでは、食品関連事業に関わる方で消費税申告を予定している方に、「消費税『軽減税率制度』に関する講習会」(申告書作成に当たっての留意事項等)を開催(講習会は終了しました。)
【消費税『軽減税率制度』に関する講習会】開催日および会場一覧
第1回浜松会場(浜松市) 終了しました
開催日程:令和元年5月20日(月)9:30~11:30
第2回静岡会場(静岡市) 終了しました
開催日程:令和元年5月20日(月)14:00~16:00
第3回横浜会場(横浜市) 終了しました
開催日程:令和元年5月27日(月)9:30~11:30
会 場:ビジョンセンター横浜 プレミア横浜西口ビル3階 302
第4回鹿児島会場(鹿児島市) 終了しました
開催日程:令和元年5月30日(木)9:30~11:30
会 場:TKPガーデンシティ鹿児島中央 南国アネックス 3階 「屋久島」
第5回福島会場(福島市) 終了しました
開催日程:令和元年6月4日(火)13:00~15:00
会 場:コラッセふくしま 4階 401
第6回宮崎会場(宮崎市) 終了しました
開催日程:令和元年6月14日(金)13:00~15:00
会 場:アセット 高千穂ホール
第7回旭川会場(旭川市) 終了しました
開催日程:令和元年6月21日(金)14:00~16:00
第8回千葉会場(千葉市)<午前の部> 終了しました
開催日程:令和元年6月25日(火)9:30~11:30
会 場:千葉商工会議所 12階 研修室A
第9回千葉会場(千葉市)<午後の部> 終了しました
開催日程:令和元年6月25日(火)14:00~16:00
会 場:千葉商工会議所 12階 研修室A
第10回大宮会場(さいたま市) 終了しました
開催日程:令和元年7月25日(木)13:00~15:00
第11回高松会場(高松市) 終了しました
開催日程:令和元年8月2日(金)9:30~11:30
第12回徳島会場(徳島市) 終了しました
開催日程:令和元年8月2日(金)15:00~17:00
会 場:ホテル千秋閣 白鷺の間
第13回米子会場(米子市) 終了しました
開催日程:令和元年8月23日(金)13:00~15:00
第14回三宮会場(神戸市) 終了しました
開催日程:令和元年8月30日(金)13:00~15:00
第15回岡山会場(岡山市) 終了しました
開催日程:令和元年9月10日(火)14:00~15:30
第16回東京会場(港区) <午前の部> 終了しました
開催日程:令和元年11月21日(木)10:00~11:30
会 場:AP浜松町 F会議室
第17回東京会場(港区) <午後の部> 終了しました
開催日程:令和元年11月21日(木)15:00~16:30
会 場:AP浜松町 F会議室
第18回大阪会場(大阪市) <午前の部> 終了しました
開催日程:令和元年11月29日(金)10:00~11:30
第19回大阪会場(大阪市) <午後の部> 終了しました
開催日程:令和元年11月29日(金)15:00~16:30
第20回名古屋会場(名古屋市) <午前の部> 終了しました
開催日程:令和元年12月20日(金)10:00~11:30
会 場:AP名古屋 Lルーム
第21回名古屋会場(名古屋市) <午後の部> 終了しました
開催日程:令和元年12月20日(金)15:00~16:30
会 場:AP名古屋 Lルーム
第22回札幌会場(札幌市) 終了しました
開催日程:令和2年1月16日(木)13:00~14:30
会 場:TKP札幌ビジネスセンター カンファレンスルーム5A
第23回金沢会場(金沢市) 終了しました
開催日程:令和2年1月22日(水)10:00~11:30
第24回熊本会場(熊本市) 終了しました
開催日程:令和2年1月30日(木)14:00~15:30
第25回福岡会場(福岡市) 終了しました
開催日程:令和2年1月31日(金)10:00~11:30
第26回高松会場(高松市) 終了しました
開催日程:令和2年2月6日(木)14:00~15:30
会 場:サンポートホール高松 66会議室
第27回広島会場(広島市) 終了しました
開催日程:令和2年2月7日(金)13:00~14:30
会 場:TKPガーデンシティPREMIUM広島駅北口 ホール3E
第28回仙台会場(仙台市) 終了しました
開催日程:令和2年2月14日(金)13:00~14:30
会 場:TKP仙台カンファレンスセンター カンファレンスルーム4B
【参加申込書の送付先FAX番号:03-3224-2397・2398】
●軽減税率の引上げに伴う消費税の円滑かつ適正な転嫁等の周知についてお知らせします。
令和元年7月5日付で、農林水産省より周知徹底を図るように通知されましたのでお知らせします。
2-②【別添1】「消費税率の引上げに伴う価格設定について(ガイドライン)」
2-③【別添2】「消費税の転嫁を阻害する表示に関する考え方」
2-④【別添3】「総額表示義務に関する消費税法の特例に係る不当景品類及び不当表示防止法の適用除外についての考え方」
●消費税転嫁対策特別措置法に係る「買いたたき」の扱いについてお知らせします。
「飲食料品の譲渡」の対価は軽減税率の対象(8%)ですが、「手数料(支払手数料、委託販売手数料等)」は消費税率10%が適用されます。
現在、食品の販売額(8%税込)に一定の手数料割合を乗じて手数料を算出している事業者については、飲食料品の譲渡に軽減税率制度が導入された後、同様の計算方法により手数料を算出した場合、本来10%が適用される手数料額(税込)が据え置かれることとなり、消費税転嫁対策特別措置法第3条第1号の「買いたたき」に該当することとなる旨、公正取引委員会より連絡が参りました。
そのため、本年10/1以降は、例えば「食品の販売額(税抜)に一定の手数料割合を乗じて手数料額(税抜)を算出し、その手数料額に消費税10%を上乗せする」などの計算方法の変更が必要となります。
例:現在、飲食料品の税込みの販売高に一定の割合を乗じて自販機の支払手数料を算出している場合の例
(手数料率20%としたケース)
【現行】
税込10,800円×20%=2,160円(税抜2,000円 税160円)
【本年10/1以後の計算方法例】
税抜10,000円×20%×110%=2,200円(税抜2,000円 税200円)
又は
税込10,800円×20.37%=2,200円(税抜2,000円 税200円)
【参考情報(公取委からの勧告)】
・消費税転嫁対策特別措置法勧告一覧
https://www.jftc.go.jp/tenkataisaku/kankokuichiran.html
●「消費税率の引上げに伴う価格設定について(ガイドライン)」が取りまとめられましたのでお知らせします。
>消費税率の引き上げに伴う価格設定について(ガイドライン)
●昨年度からの講習会での質疑応答を掲載しましたのでご覧ください。
>平成30年度(H30 4~H30 12)質疑応答
>平成29年度(H29 4~H30 3)質疑応答
●講習会の配付資料は以下のリンクからご覧いただけます。
>よくわかる消費税軽減税率制度(国税庁ホームページ)
10月以降
9月まで
>消費税の軽減税率制度に関するQ&A(制度概要編)(国税庁ホームページ)
>消費税の軽減税率制度に関するQ&A(個別事例編)(国税庁ホームページ)
>消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(国税庁ホームページ)
>消費税軽減税率まるわかりBOOK(軽減税率対策補助金/中小企業庁ホームページ)
●その他、軽減税率に関する関係省庁のホームページ、お問合せ先をご案内します。
・内閣府消費税価格転嫁等対策(内閣府ホームページ)
・消費税の軽減税率制度(政府広報オンライン)
・消費税の軽減税率制度について(国税庁ホームページ)
軽減税率制度に関する最新情報を掲載しております。
・軽減税率対策補助金事務局(ホームページ)
【本ページについてのお問合せ先(平日9:30~17:30)】
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル3階
一般財団法人食品産業センター企画調査部 軽減税率制度導入対策担当
(TEL 03-3224-2366 FAX 03-3224-2398)
公益社団法人日本食品衛生協会が主催する「食品製造事業者向けHACCPの考え方を取り入れた衛生管理研修会」が、全国47会場にて開催されますのでお知らせいたします。
詳細については以下のURLをご覧ください。
http://www.n-shokuei.jp/eisei/haccp_d.html
(日本食品衛生協会のサイトへ移動します)
●お問い合わせ先
公益社団法人日本食品衛生協会 公益事業部HACCP事業課
TEL :03-3403-2112
一般財団法人食品産業センター
技術環境部
TEL:03-3224-2374
FAX:03-3224-2397・2398
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル
-
2025年(23)
-
2024年(34)
-
2023年(20)
-
2022年(15)
-
2021年(5)
-
2020年(2)
-
2019年(1)





